他のショップを見る
商品説明
商品説明 内容紹介(「BOOK」データベースより) 「特定健診・特定保健指導」の問題を再整理し、成人保健対策における自治体に働く保健師の役割、保健指導のあり方を具体的に提起した。 目次(「BOOK」データベースより) 1 はじめに/2 特定健診制度には日本政治の2大害悪(大企業と米国のいいなり)が現れている/3 改めて健康政策と健診・保健指導の目的について考える/4 健康についての「確かな事実」は社会的決定要因の重要性/5 健康支援は健康を守る力の支援/6 特定健診で至急見直しが必要な項/7 特定健診を通じて、見直しとペナルティを認めさせない根拠を集めよう 著者情報(「BOOK」データベースより) 服部真(ハットリマコト)1978年金沢大学医学部卒、1988年国立公衆衛生院(現在の保健医療科学院)研究課程(博士課程)卒。医師、医学博士、Doctor of Public Health、労働衛生コンサルタント(保健衛生)、日本産業衛生学会指導医、日本循環器管理研究協議会評議員、日本社会医学会評議員。現在、(社)石川勤労者医療協会城北病院副院長、石川民主医療機関連合会会長、石川県保険医協会理事、(社)労働安全衛生コンサルタント会石川県副支部長、(財)東京社会医学研究センター理事。中小企業約30社の嘱託産業医で、年間約7000人の健診を行いながら、職場の安全衛生、労働者の健康支援や健康の社会的要因に関する講演や執筆、過労死裁判での意見書や証言を多数行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品名のテキストを使ってショップ、デパート、スーパー、フリーマーケット等の著名なサイトで更に広い範囲から最安値を見つけることができます。上記の販売店リストには出ていないショップも含まれます。情報系のサイトを選択することでこの商品の使用方法や記事等も検索できます。検索をした結果はタブで開かれます。商品名等から150サイトで更に最安値を見つけられます。
 この商品が属するジャンルについて各モールの売れ筋商品を比較できます。また、左欄のジャンルを選択すると、その選択されたジャンルに関する各モールの売れ筋商品に切り替わります。更に、各モール名の下に表示されたボックスをクリックし、モール毎に個別にジャンルを指定することもできます。
Copyright © DAHA(ダハ) Corporation. All Rights Reserved.