他のショップを見る
商品説明
商品説明 内容紹介(「BOOK」データベースより) 東京深川おんな一代記。お国のためにと血気盛んだった女学校時代、昭和二十年三月十日東京大空襲の体験、そして戦後は「昭和の労働運動家」といわれる合化労連委員長の太田薫の秘書を務め労働運動の現場に立ち会う。自らのがんを乗り越え、さらに下町の人々に民踊を教え細川流をはじめた母を継いで、踊りの世界を深めていくとともに、日本の踊りをひろく海外に伝える…。波乱の時代を生き抜いた人生の先達からの貴重な教え、日本の未来を背負う次世代へのあたたかい励ましの言葉にあふれた本です。 目次(「BOOK」データベースより) 深川よいとこ、情けもあつい/幼き日は美しき日々/おてんば娘、習いごとに励む/花咲く乙女の女学校時代/青春を燃やした藻潮会/忍び寄る戦火/そして、あの夜、東京大空襲/それでも人は生きていく/正義感と好奇心/血のメーデーから労働運動へ〔ほか〕 著者情報(「BOOK」データベースより) 細川照子(ホソカワテルコ)細川民族舞踊研究会二代目細川千光。大正12(1923)年、東京深川生まれ。実家は鉄工所を営み、七人兄弟のなかの唯一の娘。昭和16年中村高等女学校卒。戦後、労働運動や女性の地位向上のための運動にかかわり、また若くしてがんを発病するが克服するなど、波瀾万丈の人生を送る。幼い頃より芸事に興味を持ち、全国各地を訪れ学んだ伝統の民踊、そして日本舞踊や新舞踊の研究と稽古に励む。戦後間もなく民踊の細川流を創始した母を継ぎ、二代目・細川千光として、八十八歳の現在も弟子たちの指導にあたる。世界各国での公演も多数、日本の舞の素晴らしさ、民踊の心を広く後世に伝えるべく力を尽くしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品名のテキストを使ってショップ、デパート、スーパー、フリーマーケット等の著名なサイトで更に広い範囲から最安値を見つけることができます。上記の販売店リストには出ていないショップも含まれます。情報系のサイトを選択することでこの商品の使用方法や記事等も検索できます。検索をした結果はタブで開かれます。商品名等から150サイトで更に最安値を見つけられます。
 この商品が属するジャンルについて各モールの売れ筋商品を比較できます。また、左欄のジャンルを選択すると、その選択されたジャンルに関する各モールの売れ筋商品に切り替わります。更に、各モール名の下に表示されたボックスをクリックし、モール毎に個別にジャンルを指定することもできます。
Copyright © DAHA(ダハ) Corporation. All Rights Reserved.