商品説明
商品説明
内容紹介
舞踏とは何か。それは踊りのジャンルや技法ではなく、自己と身体の追求である。国際的に活躍する舞踏家5人ーー笠井叡、上杉満代、大野慶人、和栗由紀夫、石井満隆ーーとの対話を通して、世界に広がる前衛表現である舞踏の現在と本質に迫るインタビュー集。はじめに笠井 叡 舞踏とイマジネーション上杉満代 バレエから舞踏へ大野慶人 大野一雄、土方巽と私の舞踏和栗由紀夫 体で語る石井満隆 石井漠、土方巽、そしてあとがき
内容紹介(出版社より)
舞踏とは何か。それは踊りのジャンルや技法ではなく、自己と身体の追求である。国際的に活躍する舞踏家5人ーー笠井叡、上杉満代、大野慶人、和栗由紀夫、石井満隆ーーとの対話を通して、世界に広がる前衛表現である舞踏の現在と本質に迫るインタビュー集。更新日:2025年02月19日
内容紹介(「BOOK」データベースより)
舞踏とは何か。それは踊りのジャンルや技法ではなく、自己と身体の追求である。国際的に活躍する五人の舞踏家との対話を通して、世界に広がる前衛表現である舞踏の現在と本質に迫るインタビュー集。
目次(「BOOK」データベースより)
笠井叡ー舞踏とイマジネーション/上杉満代ーバレエから舞踏へ/大野慶人ー大野一雄、土方巽と私の舞踏/和栗由紀夫ー体で語る/石井満隆ー石井漠、土方巽、そして
著者情報(「BOOK」データベースより)
志賀信夫(シガノブオ)1955年生まれ。舞踊批評家。舞踊学会会員、舞踊批評家協会世話人。テルプシコール『舞踏新人シリーズ』講評者、日暮里d-倉庫『ダンスがみたい!新人シリーズ』審査員。批評誌「Corpus」編集代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)