他のショップを見る
商品説明
◆この商品はメール便に対応しております。

ドッグトレーニングが楽しいゲームになった!
徒競走、椅子取りゲーム、ダンス、モッテコイ競争など、まさにイヌの運動会。
でも一番大切なことは、イアン・ダンバー博士が考案したK9ゲームは、イヌが人と一緒に暮らすために必要な資質やマナーを飼い主もイヌも簡単に楽しく身につけられることを目的として9つの異なるゲームにデザインされているということです。
一般の愛犬家を対象としたK9ゲームは、1995年サンフランシスコで第1回K9ゲームコンペティションが開催されて以来、ロサンゼルス、ワシントンDC、トロントと場所を変えて大きくなっています。
2004年にはイギリス-ウィンザー競馬場で、「アジリティー」や見学者参加の「イヌと飼い主そっくりさんコンテスト」等を組み合わせた複合型カーニバルWag and Bone Showに発展し、BBCで独占放送されています。
私たちK9ゲーム PLAYERS本部は、K9ゲームプレイヤーが日本各地で増えていくことで、家庭犬のしつけが普及していくことを願っています。

K9ゲームジョイ編は
◆トイ・レトリーブ
◆テイク&ドロップ
◆ディスタンスキャッチ
という、イアン・ダンバー博士が考案したゲームでデザインされたドッグトレーニングゲームです。

ダンバー博士は、ドッグトレーニングがうまくいくには、イヌの行動と学習理論に基づいた手法であること、飼い主にとっても犬にとっても、簡単で、時間がかからず、楽しいこと、実践的で目に見える効果があること、が重要だと主張し、イヌのしつけがしたくなるK9ゲームを考案しました。

1995年サンフランシスコで第1回K9ゲームコンペティションが開催されて以来、ロサンゼルス、ワシントンDC、トロントと場所を変えて大きくなっています。
2004年にはイギリス-ウィンザー競馬場で、複合型カーニバルWag and Bone Showに発展し、BBCで独占放送されています。

日本では2005年に第1回ジャパンK9ゲームを開催後、毎年、チャンピオンカップを行っており、2009年の競技人口は850人を超えています。
近年では、K9ゲームの開発趣旨である、トレーニングを楽しく簡単にする、というコンセプトと効果が評価され、各地のしつけ教室でも採用されています。」

※収録時間: 本編約60分 ディスク仕様: 片面1層 音声仕様: 日本語/英語 ステレオ2ch 発行元: レッドハート(株) 発売元: アールプラン(株)

メーカーレッドハート(株)



商品名のテキストを使ってショップ、デパート、スーパー、フリーマーケット等の著名なサイトで更に広い範囲から最安値を見つけることができます。上記の販売店リストには出ていないショップも含まれます。情報系のサイトを選択することでこの商品の使用方法や記事等も検索できます。検索をした結果はタブで開かれます。商品名等から150サイトで更に最安値を見つけられます。
 この商品が属するジャンルについて各モールの売れ筋商品を比較できます。また、左欄のジャンルを選択すると、その選択されたジャンルに関する各モールの売れ筋商品に切り替わります。更に、各モール名の下に表示されたボックスをクリックし、モール毎に個別にジャンルを指定することもできます。
Copyright © DAHA(ダハ) Corporation. All Rights Reserved.