他のショップを見る
商品説明
商品説明 内容紹介(情報提供:絵本ナビ) ある日、ぼうやは、わゴムがどのくらいのびるか、ためしてみることにしました。わゴムのはしを、ベッドの枠に引っ掛けて、部屋の外に出ます。自転車に乗って、バスに乗って、汽車に乗って・・・。わゴムはどんどん、どんどん伸びていきます。飛行機に乗って、船に乗って、ラクダに乗って・・・。ついにロケット発射場へ・・・!2011年の5月から、市内の小学校の読み聞かせ隊に所属しています。デビューのとき、2年生を対象の朝の読書タイムに、この本を読みました。読み聞かせで約3分くらい。この日は、「やさいのおなか」と「きょだいな きょだいな」と組み合わせて3冊読みました。事前に6年生の息子と主人を練習台にして読んだら、「ゴム持ったままバスに乗るには、だれかに窓からゴム渡してもらわないとね…」なーんて、現実的なことをいいながらも、笑いながら聞いていました。もっちろん読み聞かせ当日の2年生たちも、「切れちゃうじゃん!」「ばかみたいだよー!」なんて言いながら大ウケでした。わかりやすく、見やすいイラストなので、読み聞かせにも向いています。性別関係なく楽しめますが、乗り物好きのちいさな男の子へのプレゼントにもいいと思います。(あみむさん 30代・千葉県 男の子11歳)【情報提供・絵本ナビ】 内容紹介(「BOOK」データベースより) わゴムが、どんどん、どんどんのびて…子どもの想像力をふくらませ、読む楽しみいっぱいの名作絵本、待望の再刊。読者、文庫、図書館から再刊希望のいちばん多かった絵本です。 著者情報(「BOOK」データベースより) サーラー,マイク(Thaler,Mike)アメリカの作家、彫刻家、教師、漫画家。子どもの本も多く手がけ、ニューヨークのストーン・リッジの美しい谷間に住んでいますジョイナー,ジェリー(Joyner,Jerry)5歳のときに、最初の子どもの本を作ったというイラストレーター、デザイナー。エスクワイア誌とプッシュ・ピン・スタジオで働いたあと、1970年以降は、ヨーロッパとアメリカを行ったり来たりしながら、フリーのイラストレーターとして活躍しています(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品名のテキストを使ってショップ、デパート、スーパー、フリーマーケット等の著名なサイトで更に広い範囲から最安値を見つけることができます。上記の販売店リストには出ていないショップも含まれます。情報系のサイトを選択することでこの商品の使用方法や記事等も検索できます。検索をした結果はタブで開かれます。商品名等から150サイトで更に最安値を見つけられます。
 この商品が属するジャンルについて各モールの売れ筋商品を比較できます。また、左欄のジャンルを選択すると、その選択されたジャンルに関する各モールの売れ筋商品に切り替わります。更に、各モール名の下に表示されたボックスをクリックし、モール毎に個別にジャンルを指定することもできます。
Copyright © DAHA(ダハ) Corporation. All Rights Reserved.