他のショップを見る
商品説明
 作家名 木内克
 技法 テラコッタ
作品サイズ高さ7.3X幅21X奥行6.5cm
作品の状態良  好
 サイン 木内克筆サイン
 鑑定 共  箱
格安卸価格税込118,800円

注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。

木内克年譜(1892-1977)

1892 茨城県水戸市に4人兄弟の末子として生まれる

1914 朝倉文夫主宰の彫塑塾に入門

1916 第10回文展に「平吉」が初入選

1921 渡欧(渡英、ロンドンからパリに渡る)(−35)
    パリのグランドショーミエール研究所でブール
    デルに師事

1922 サロン・デ・ザンデパンダンに「猫」他を出品

1926 サロン・ドートンヌに「猫」「立像」出品

1927 窯業家のラシュナルを訪ね、陶器を始める

1930 古代ギリシャのアルカイク彫刻に傾倒し、テラ
    コッタの技法を習得する

1935 緊迫するヨーロッパの国際情勢を前に帰国を決
    意、ナポリ港から日本郵船の榛名丸(はるなま
    る)に乗船する

    帰国後は二科展をおもな舞台に発表する

1936 第23回二科展で特賞受賞

1938 「木内克作陶展」開催

1941 二科会を脱退して文展の無鑑査となる

1946 この頃から松平須美子が終生のモデルになる

1948 第2回新樹会展に滞欧作を出品

1951 第3回毎日美術賞受賞
    第1回サンパウロ・ピエンナーレ出品
    第3回毎日芸術賞受賞

1954 代表作「みつけたポーズ」制作

1955 ユネスコ国際造形芸術連盟の美術装飾に選定さ
    れる

1956 日本の彫刻・近代と現代(国立近代美術館)

1958 第29回ヴェネツィアビエンナーレ出品
    木内克彫刻展(鎌倉近代美術館)

1961 近代日本彫刻の流れ(国立近代美術館)

1962 第5回現代日本美術展で優秀賞受賞

1963 全国彫刻コンクール応募展出品

1965 第1回現代日本彫刻展出品

1970 紺綬褒章を受ける
    第1回中原悌二郎賞を受賞

1972 勲三等瑞宝章を受ける
    記録映画「土くれ」で文部省芸術祭記録映画部門
    最優秀賞

1973 近代美術におけるパリと日本
    (東京国立近代美術館)

1974 第29回茨城国体にはモニュメント「女神像」を設
    置する
    高村光太郎賞、吉田五十八賞の選考委員を歴任

1977 急性肺炎で、東京荒川区の関川総合病院で死去
    享年84歳

商品名のテキストを使ってショップ、デパート、スーパー、フリーマーケット等の著名なサイトで更に広い範囲から最安値を見つけることができます。上記の販売店リストには出ていないショップも含まれます。情報系のサイトを選択することでこの商品の使用方法や記事等も検索できます。検索をした結果はタブで開かれます。商品名等から150サイトで更に最安値を見つけられます。
 この商品が属するジャンルについて各モールの売れ筋商品を比較できます。また、左欄のジャンルを選択すると、その選択されたジャンルに関する各モールの売れ筋商品に切り替わります。更に、各モール名の下に表示されたボックスをクリックし、モール毎に個別にジャンルを指定することもできます。
Copyright © DAHA(ダハ) Corporation. All Rights Reserved.