■商品説明
自然素材でできた夏の器「そば猪口」。
漆器の艶やかな風合いが日常に溶け込みながら、そっと華やかさを演出し、料理を引き立てるオシャレな器です。
そば猪口としてだけでなく、飲み物やスープを入れるコップとして、サラダや副菜、アイスなどのデザートのカップとしてもお使いいただけるマルチに使える器です。
割れにくく軽いので、お子様のおやつの際にスナック入れとしてもお使いいただけます。
根来塗り(ねごろぬり)、曙塗り(あけぼのぬり)とは?
朱塗りの下の黒漆が黒い模様のように見えてくるまで使われ、使うほどに味わいが出る、「根来模様」として珍重され親しまれてきた漆芸工法です。
名前の由来は紀州根来寺で僧が作ったのが起こりとされている為です。
塗り方は、黒を塗った上に朱を塗り重ね、それを丁寧に研ぎ出します。
根来塗りの反対色の黒地に朱模様にしたものは「曙塗り(あけぼのぬり)」と呼ばれます。
丁寧に下地の色を手作業で研ぎ出しております。
出方には個体差があり特徴が異なりますが、手作りならではの漆塗り模様としてお楽しみください。
■品番
sa-08027
■サイズ(約)
直径8.6×高さ7cm