シラタマホシクサは日本固有の1年草で、東海4県の一部の湿地にのみ生育する珍しい品種です。9月頃に、直立する細い花茎の先端に白いボール状の直径5ミリほどの小花を咲かせ、とてもユニークな草姿となります。金平糖に似ていることから金平糖草とも呼ばれます。国の絶滅危惧種に指定されている貴重な品種です。花は開花後日にちが経つとそのままドライフラワー状となり、中に種ができます。種取りをして、翌年、種からの栽培にチャレンジするのもおすすめです。※詳しい商品説明は下のほうに記載があります