家内繁栄、商売繁盛、健康長寿、学業成就、恋愛成就、招福招財、平安無事を祈って葛飾北斎が30歳代の時に描いた七福神をリアルに再現した開運縁起の名画「七福神 宝船(北斎) 」 のご紹介です!
日本は海に囲まれた島国、幸福も財宝も海を渡ってやって来る! 福をもたらす神々も海を渡ってやって来る!
雅号を春朗と言っていた時代です。
龍頭の宝船ににぎやかに笑って七福神がやって来ます。 空には鶴が舞い、海には亀が泳いでおり、鯛も釣りあげられており皆めでたいものです。
七福神はそれぞれ法具をもっていて吉祥物が豊富に描かれています。
宝船に乗った大黒天、恵比寿、弁財天、毘沙門天、福禄寿、寿老人、布袋の 七神様は福をもたらす神々として、根強い信仰の対象になっています。
七福神は室町時代に決められたと伝えられ、広く庶民の間に信仰されるよう になったといわれています。
【仕様】
材質:天然木、アクリル、ゴールドマット
サイズ:額縁=約30.5(横)x39.5(縦)x厚さ/約2.5cm
サイズ: 画=18.5(横)x28.5cm(縦)
重量:約700g 【日本製】