定番の汁物に使える木のお椀。木製は熱を伝えにくいので安心してご使用いただけます。
日本の食生活には欠かせない大切な器であるお椀。
お味噌汁・お吸い物・スープ・煮物・ぜんざいや雑炊など、様々なお料理の器として活躍してくれます。
時には高級感を演出したり、和やかさを演出ししたりと色んなシーンを演出できるものです。
■根来塗り・曙塗り・・朱塗りと黒塗りを幾重にも重ねて塗りを施し、仕上げに研ぎだして、下地の色を見せた技法。朱塗りで仕上げ、黒を見せた塗りを「根来塗り・ねごろぬり」黒塗りで仕上げ、朱を見せた塗りを「曙塗り・あけぼのぬり」といいます。
古くから伝わる伝統ある手法で、輪島塗りに並ぶ伝統工芸。
サイズ(約):直径10.8×高さ7cm
材質:木製 うるし
【外国製】
【食洗機不可・電子レンジ不可】
※当店の商品は、実物と写真で質感が異なる場合がございます。
※同じ商品でも木目(木製品のみ)、重さ、色合いが異なりますので その理由の返品は御遠慮下さい。
※モニターにより実際の色と違う場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。