ウリ科 約20粒入
蒔き時:3月下旬〜5月
収 穫:7月〜9月
重さ2kg〜3kgのオレンジ色の果肉はジューシーで甘み豊か!
1920年代に日本人農業者がアメリカで作り出した品種が今なお健在!
(栽培のポイント)
日当たりと水はけが良く、有機質に富んだ肥えた土壌を好みます。
発芽には25℃以上の温度が必要です。
春、気温が低いうちは、ポットに種をまき、日あたりの良い室内の窓際などで、育苗します。
5月以降に蒔く場合は、直蒔きもできます。
遅霜の心配のなくなる5月上旬以降、
本葉5〜6枚で定植します。
乾燥を防ぐため、株元をワラや刈草などで覆うと良いでしょう。
実が付いたら、実の下にもワラを敷くと傷や汚れを防ぐことができます。
開花後40日前後、果実の周りの葉に黄ばみが見られ、ほんのり香気が漂うようになれば収穫です。
2025年1月 発芽率 80%以上
採種地 オーストリア
有効期限:発芽検定月より1年