羽数は雄鶏を含めて200羽程度の飼育となり、一日の生産量も春と秋にはたくさん出ますが通年を通しての安定供給が難しい鶏です。
当園では自家繁殖を行う為、4系統程飼育しておりますので卵の大きさや色に違いがありますが味に大きな違いはありません。
なお、平飼いの為どの鶏からどの卵が出ているのか判別が出来ない状態であります事をご了承ください。
中国では古くから『長寿』や『美容』に効果があるとして、鶏として唯一薬膳として珍重された珍しい鶏です。また、霊鳥として『不老不死』の食材とされた時代もあったようです。
現代でも栄養と味が一般の鶏卵に比べて優れているそうで、実際に卵も小粒ではありますが卵黄の濃厚さやコク・旨味など他の地鶏よりも優れており、素直に「美味しい」と感じる事が出来ます。
野菜にも似た旨味があり、コクや甘みといった味が純粋に他の鶏よりも濃厚ですが臭みがありません。
サイズは小粒ですが卵黄は他の鶏とあまり変わりが無い大きさの上、卵白の比率が少ないのでより旨味を感じやすいです。
コクと旨味が凝縮したような味ですので、酢卵にして召し上がっていただくのもおすすめです。