天然の対馬砥石、5面カシュー養生してあります。
泥は出やすいです。
ハサミや包丁を研ぐのにオススメです。
画像に赤枠がついているところは、ヒビが入っています。
砥面を水で濡らした後にしばらく放置すると、ひび割れの箇所がはっきりわかります。
その部分に水が入り込んでいることを意味しており、このヒビはそのうち割れると思います。
届いたらすぐにタコ紐で外周を縛って固定するか、割れたら名倉砥石としてお使いください。
ちなみに、対馬名倉は250g程度で2500〜3000円が相場でしたが、今は高騰していて倍の値段することもあります。
と考えると、これを砕いて名倉にした方が安いです。
場所:長崎県対馬方面
用途:仕上げ砥石
粒度:#5000
地層・特徴:無し
硬さ: 2/5
泥: 出やすい
筋:影響なし
重さ: 2310g
寸法:縦207mm 横82mm 高さ50mm
※出品者の感覚によりますので、あくまで参考情報として、商品の状態は画像にてご判断ください。
※サイズは最大寸法を記載しています。