●喫茶去(きっさこ)…お茶でもおあがりなさいという意味。
お茶と向き合い、茶を飲む、その一事に専念すること。
●和敬清寂(わけいせいじゃく)…茶道の心得を示す言葉
意味は、主人と賓客がお互いの心を和らげて謹み敬い、茶室の備品や茶会の雰囲気を清浄にすることという意である。
茶道における「利休の四規七則」と言われ、弟子が「茶の湯の極意を教えて欲しい」と願ったのに対し、千利休はこの四規七則を答えたとされています。
●一期一会(いちごいちえ)…茶の湯、茶会では毎回一生に一度という思いをこめて真剣に行うことをといた語
一生に一度しかない出会い。一生に一度かぎり。
●無盡蔵(無尽蔵)[むじんぞう]…この宇宙に生きるにあたって、全てを投げ捨てて無一物に徹すれば、逆に全てが無尽蔵に湧き出てくるとの意味です。
----------
●メール便不可
●直筆
サイズ:広巾(約縦36.3×横7.5cm)
作者:橋本紹尚筆(柳生紹尚筆)
----------
橋本紹尚についてはモバイルの方は商品説明をもっと見る参照
----------
箱:たとう紙
備考:在庫ありの場合(注文日〜3日以内の発送可能)
喫茶去 和敬清寂 無盡蔵