■商品説明
ひのき製の升と酒器のセットです。
会津漆器の伝統的な技術と美しいデザインが融合した逸品です。
鮮やかな朱色とシックな黒色の2色展開で、どちらもそれぞれの魅力を引き立てます。
さらに、セットの桝もそれぞれのカラーに合わせたカラーリングが施されており、統一感のあるデザインになっています。
お酒を楽しむためだけではなく、見た目にも華やかさを添え、食卓を彩ります。
専用箱入りなのでギフトにも最適なセットです。
<ガラス工芸のうるし塗り>
会津漆器の生産は天正十八年(一五九〇年)時の藩主・蒲生氏郷公が基礎を築かれ、寛永二十年(一六四三年)会津入りされた保科正之公が堅牢美麗な漆器生産に特段の力を注がれ、素晴らしい会津漆器が誕生致しました。
この伝統ある技法を、西洋伝来のガラス工芸に素材を求め「和」と「洋」の融和と言えるガラスのうるし塗りを誕生させました。
■品番
cu-16024
■カラー
朱、黒
■サイズ(約)
升:約9.1×9.1×高さ5cm(内寸:約8×8×高さ4.2cm)
グラス:(約)直径5.4×高さ9.2cm
■素材
升:檜(ひのき)
グラス:ガラス
■生産国
日本製