登米市のご当地グルメ 油麸丼は、甘じょっぱい汁をたっぷり吸いこんだ油麸を卵でとじ、ご飯の上にのせた丼ぶりです。
肉が入っていないのに、コクが出ておいしい! 満腹感もあり、食べ応えのある一品です。
考案したのは、旅館の若女将。肉が苦手な人のために、カツ丼(もしくは親子丼)の代わりとして提供したのが油麩丼のはじまりとされています。
おすすめ!超簡単「油麸丼」レシピ
材料:2人前
油麸(1〜2cmの輪切りにしたものを6枚)
玉ネギ 1/2個(又は、長ネギでもよい)
卵 2個
「油麸丼のたれ」
作り方
「油麩丼のたれ」50cc対水300ccの割合で作った汁を鍋に入れ、沸騰させます。
そこに、薄切りにした玉ネギと、輪切りにした油麩を入れます。
一煮立ちしたら、溶き卵を回し入れ、半熟程度に火を通します。
丼に盛ったご飯の上にのせて、出来上がり。
お好みで、絹さや・紅ショウガ等をのせます。
宮城 登米 とよま あぶら麸 あぶら麩 油麸 油麩 油麸丼 油麩丼 あぶら麸丼 あぶら麩丼 送料無料