この商品は現在お取り扱いできません。
お届け先を選択

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) クロスバイク LIBEROシリーズ 700x28C 401 AMADEUS ジャンルレス・コンセプトバイク

3.5 5つ星のうち3.5 53個の評価

この商品は現在お取り扱いできません。 在庫状況について
対象年齢 大人
ブランド ドッペルギャンガー(DOPPELGANGER)
ホワイト
ホイールサイズ 700 インチ
フレームの素材 クロモリ
【ご注意ください】
防犯登録について:法律により防犯登録が義務付けられています。購入後、登録所(自転車販売店)でお手続きください。登録所については、お近くの都道府県公安委員会にお問い合わせください。 ※Amazon.co.jpでは防犯登録の受付は承っておりません。※18インチ以下の幼児用自転車は義務化の除外対象。
外装梱包について:当サイトより自転車をご購入頂いた場合、外装梱包に配送上の擦れやへこみがつく場合があります。あらかじめご了承ください。
詳細はこちら


Amazon スマイルSALE 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。ポイントアップキャンペーン実施中
Amazon スマイルSALE を今すぐチェック

商品の情報

詳細情報

登録情報

ご意見ご要望

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) クロスバイク LIBEROシリーズ 700x28C 401 AMADEUS ジャンルレス・コンセプトバイク

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) クロスバイク LIBEROシリーズ 700x28C 401 AMADEUS ジャンルレス・コンセプトバイク


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

Fields with an asterisk * are required

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

商品の説明

商品紹介

目指したのは、ヒエラルキーの外にある"新しい世界"

「下書きをしない天才」と言われたモーツアルト、そしてストリート×80'sをテーマにデザイン。
下書きなしで、自由に人生へと漕ぎ出そうとするすべての人に捧げるファンバイク。

ブランド紹介

SHOCK THE PEOPLE - 「人々の心を揺るがす、衝撃的な製品を作りたい。」私たちが掲げるスローガンにはそんな思いが込められています。「想像を超える感動」というスローガンを打ち出した後、私たちは様々なアプローチから自転車の可能性を模索してきました。そして今、「感動=MOVE」から「衝撃=SHOCK」へ。DOPPELGANGERは新しいコンセプト/コンテンツを作り続けます。自転車は乗り手があってはじめて意味を成し、スタンドがなければ直立すらままならない。 そして、走る速さや目的を決定するのは乗り手であり、自転車ではありません。自分の価値観でモノを選ぶことができ、人に運ばれることをよしとせず、周囲に流されずに自分の速度、自分の目的のために走ることができるすべてのライダーに。


メーカーによる説明

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) クロスバイク LIBEROシリーズ 700x28C

SHOCK THE PEOPLE 人々に衝撃を

人々の心を揺るがす、衝撃的な製品を作りたい。私たちが掲げるスローガンにはそんな思いが込められています。「想像を超える感動」というスローガンを打ち出した後、私たちは様々なアプローチから自転車のもつ可能性を模索してきました。そして今、「感動=MOVE」から「衝撃=SHOCK」へ。

自転車は乗り手があってはじめて意味を成し、スタンドがなければ直立すらままならない。そして、走る速さや目的を決定するのは自転車に乗る人であり、自転車ではありません。自分の価値観でモノを選ぶことができ、人に運ばれることをよしとせず、周囲に流されずに自分の速度、自分の目的のために走ることができるすべてのライダーに。

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) クロスバイク LIBEROシリーズ 700x28C

DOPPELGANGER Libero シリーズ

ただ走ること、ただ移動することを目的として構成された既存の自転車はどれもどこか画一的。そのアンチテーゼとして生まれた DOPPELGANGER Libero シリーズの自転車は、ロードバイクやクロスバイクが属する700cという規格サイズにありながら、それぞれが既存のカテゴリにとらわれない個別のコンセプトのもと開発されました。自分は自分。自らの選択で好きな服を身にまとうように、自分の意思で自転車を選ぶ。既成概念にとらわれない自分だけのニュースタイルバイクで自分だけのバイシクルライフを。それが DOPPELGANGER Libero シリーズです。

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) クロスバイク LIBEROシリーズ 700x28C

401 amadeus

下書きをしない天才と言われた作曲家モーツァルトのミドルネーム。それが「神に愛される」という意味を持つアマデウス(amadeus)です。神の見えざる手によって定められた予定調和を無視したかのような、それでいて端正で美しい自由なそのスタイル。下書きなしで自由に今を生きる人のイメージをそこに重ね、DOPPELGANGER 401は完成しました。まだ何も描かれていないキャンバスのような白いフレームに、すでに大衆芸術の一つとして認識された感のあるストリートアートをイメージさせるグリーンとピンク。

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) クロスバイク LIBEROシリーズ 700x28C

コンポーネントに依存しない

市街地で繰り返されるストップ&ゴー。軽量なアルミフレームと21速の多段変速の組み合わせにより、小気味よいスポーツ走行を気軽に体験出来ます。スポーツ自転車特有の空気圧管理と荷重コントロール。シティサイクルで一般的な英式バルブを採用していますのでスポーツバイク専用の空気入れを必要としません。また細身のタイヤに不慣れなユーザーに適した太さを持ち、予期せぬ雨天走行を考慮したトレッドパターン持つ700×28cサイズを採用しています。消費者不在の「スペック至上主義」を強いる既存の市場において、DOPPELGANGERは消費者のライフスタイルに主眼を置いたモノづくりを目指した結果、乗り手が望むデザインとスペックを両立したベストパフォーマンスという考え方にたどり着きました。

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) クロスバイク LIBEROシリーズ 700x28C

フレームを通して見える世界

優れた自転車の定義は、人や目的によって変化します。私達がつくるのは、シティサイクルのように「単に移動手段としての自転車」でもなく、競技として速く走ることだけを目的にするものでもありません。人が自転車を購入するとき、その真の目的は「自転車に乗って何ができるか」にあるはずです。しかし、多くの人が「自転車」そのものを目的として製品を選ぶ現実があります。

私たちは、「DOPPELGANGER=分身」のブランド名が現すとおり、それを使う人が共感・共鳴できるデザインとコンセプトこそが重要であると考えます。「その人に合った速度で走る、その人のための自転車」。現実に対するアンチテーゼとして、そして「自転車」というファクターを一旦分解し、再構築した自転車。それがDOPPELGANGERなのです。

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中3.5つ
5つのうち3.5つ
53グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
ママチャリからの移行です。
4 星
ママチャリからの移行です。
150km程走ったところでのレビューです。速さに憧れてCAC-025という20000円台のクロスを買おうと思ってたんですが、かなり重い(14kg)ことと某所で酷評されていた為断念。Amazonを巡っているとなぜか13000円で売られていた401を発見、記載されているスペックが詳しい・デザインが良い等の理由で即購入に至りました。(良い点)・とにかく加速が軽い。ママチャリの比ではありません。あるレビューにあった「ペダルを漕げば漕ぐだけ進んで行く」を体感できます。・重いギアにすれば30km/hも楽に維持できます。・車体自体が軽いので、地下道等でスロープを押して上がる時すごく楽になります(これは意外でした)。・デザインが良いです。極限まで無駄を削ぎ落とし、洗練されています。カラータイヤとフレームとの組み合わせは素晴らしい。・ママチャリ等からの移行であれば、以上の理由によりそれなりの所有欲が得られるかも知れません。(悪い点)・グリップが大変チャチです。回るし薄いです・サドルはふっくらしていますが、意外にケツに来ます。自分にあったサドルのポジションを探すのに相当時間がかかりました。・通販経由で買った場合、勿論組み立てる必要が有ります。前輪とハンドルバー(?)等が外れた状態で来て、それらは取り付ける手順は簡単なもののやはり混乱しました。(前輪が真っ直ぐ入らない、説明書が意味不明等)更に、1通り組み上げた後も変速がままならなかったりしてフロント/リアディレイラー・ブレーキを1から調整し直しました。(正直最初はどうしようもなかったですが、「ネットで購入した以上店頭で整備を受けられない=自己責任」を念頭に置き、整備していきました。)以上のように、ちゃんと走れる様にするためにはきちんとした整備・点検が不可欠です。単に組み上げただけで走りに行けば、間違いなく事故に遭うでしょう。ちゃんと走れる様になった後も同様です。評価は文句ナシの星五つですが、初めての人は整備にかなり手間取る事を考えると-1で星四つです。(余談ですが、整備の仕方を行き当たりばったりでググって行くうちにある程度自転車について学習できました。)
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2016年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 初めてのクロスバイクにはもってこい!
2016年4月6日に日本でレビュー済み
61歳になってクロスバイクが欲しかったのですが、継続して乗るかどうかはわからないので、とにかく安いものが欲しかったんです。
さらに、白のフレームで軽量なものを捜していたところ、14000円プライムでこの自転車があったので、購入しました。
早速、10Kmばかり走りましたが、前3段のキヤがスムーズに入らないことがありました。自転車あさひに行って調整してもらいましたが、
大変気持ちよく調整をしていただきました。そのときに黒のペダル650円を同時に購入し取替えをしました。ギヤ調整はサービスしてくれました。(たまたま)
自分で調整できない場合は、自転車あさひで1000円もあれば各部きちんと調整してもらえるそうです。
また、ドッペルギャンガー取扱店がサイトに掲載されていますので、そちらに行ってもOKなので大変安心です。
2016年3月26日にアマゾンから届きました、
1日~3日目まで毎日10kmほど乗り、4日目にロードバイカーの友人に往復80kmのサイクリングに連れて行ってもらいました。
体はボロンボロンになりましたが、自転車は快調そのもので、いままで乗っていたママチャリとは比べ物にならないような感動がありました。
とてもよく転がります。一般道でも緩やかな下りは、ママチャリなら必ず漕いでいたところを、ペダルに足をのせたままツーっとそのまま走ってくれます。
購入3日目に翌日の遠出に間に合わせるように、改良をしてみました。文系でメカにはよわいのですが、自分で出来る範囲でやってみました。
1、グリップにテニスのラケットのグリップテープ(ウェット)を巻きました。・・・・350円(ちょっと太くなって握りやすい)
2、初日に自転車あさひで、黒いペダルに交換しました。・・・・・・・・・・・・・・・・・650円(単純に白がいやだった)
3、パナレーサーの70028Cにタイヤのみ交換・・・・・・・・・・1680円×2・・・・・3360円(ネットの評判と色だけで購入、素人考え)
4、サドルを穴あきのものに交換・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1680円(純正が痛いので、ネット評判で購入)
5、ハンドルクランプがピンクなので、黒スプレーで塗装・・家にあったので・・・・・0円(他が黒くなったので、ここも黒くしました)
耐久性はわかりませんが、本格的にロードバイクなどに入る前に買って自転車の勉強をするには大変価値があると思います。
もちろん、通勤や通学には良いと思います。付属品は、ベルと反射板のようなものくらいしかついてません。
サドルは10km走ったくらいでお尻が痛くなるので交換しましたが、交換後は80km乗ってもさほどに痛くなりませんでした。
マックバースト) Mach Burst 軽い コンフォート 穴開き スポーツ 自転車 サドルというやつです。(アマゾンで購入)
前のシフターは曖昧なので交換する予定です。(グリップシフトでは無理)
アマゾンでSHIMANO(シマノ) SL-TX30LN 3段 1800mmインナー 左レバーを672円で注文しました。
また、自転車あさひに調整のみお願いするつもりです。調整費用650円だったと思います。
とにかく楽しみな自転車です。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年5月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2010年12月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年4月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2011年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
35人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年4月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち4.0 ママチャリからの移行です。
2016年4月5日に日本でレビュー済み
150km程走ったところでのレビューです。

速さに憧れてCAC-025という20000円台のクロスを買おうと思ってたんですが、かなり重い(14kg)ことと某所で酷評されていた為断念。
Amazonを巡っているとなぜか13000円で売られていた401を発見、記載されているスペックが詳しい・デザインが良い等の理由で即購入に至りました。

(良い点)
・とにかく加速が軽い。ママチャリの比ではありません。あるレビューにあった「ペダルを漕げば漕ぐだけ進んで行く」を体感できます。
・重いギアにすれば30km/hも楽に維持できます。
・車体自体が軽いので、地下道等でスロープを押して上がる時すごく楽になります(これは意外でした)。
・デザインが良いです。極限まで無駄を削ぎ落とし、洗練されています。カラータイヤとフレームとの組み合わせは素晴らしい。
・ママチャリ等からの移行であれば、以上の理由によりそれなりの所有欲が得られるかも知れません。

(悪い点)
・グリップが大変チャチです。回るし薄いです
・サドルはふっくらしていますが、意外にケツに来ます。自分にあったサドルのポジションを探すのに相当時間がかかりました。
・通販経由で買った場合、勿論組み立てる必要が有ります。前輪とハンドルバー(?)等が外れた状態で来て、それらは取り付ける手順は簡単なもののやはり混乱しました。(前輪が真っ直ぐ入らない、説明書が意味不明等)
更に、1通り組み上げた後も変速がままならなかったりしてフロント/リアディレイラー・ブレーキを1から調整し直しました。
(正直最初はどうしようもなかったですが、「ネットで購入した以上店頭で整備を受けられない=自己責任」を念頭に置き、整備していきました。)

以上のように、ちゃんと走れる様にするためにはきちんとした整備・点検が不可欠です。単に組み上げただけで走りに行けば、間違いなく事故に遭うでしょう。ちゃんと走れる様になった後も同様です。

評価は文句ナシの星五つですが、初めての人は整備にかなり手間取る事を考えると-1で星四つです。

(余談ですが、整備の仕方を行き当たりばったりでググって行くうちにある程度自転車について学習できました。)
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
2014年4月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年2月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入